ゆとりSEは副業がしたい

ゆとりSE

RPAやPythonをはじめとした情報系の発信やガジェットの紹介などがメインです

【UiPath】Orchestratorのタイムトリガーを使用して、マネーフォワードの情報を常に更新する。

参考書籍


UiPath業務自動化最強レシピ RPAツールによる自動化&効率化ノウハウ [ 株式会社完全自動化研究所 小佐井 宏之 ]

マネーフォワードを毎回更新するのは面倒くさい

私は資産管理にマネーフォワードを使用しているんですけど、パっと開いたときに直近の入出金や証券口座・仮装通貨の残高が反映されてないことが多く、いつもわざわざ一括更新をしています。この一括更新が地味に時間をとるので、できるだけ最新の状態を保ちたいと思いました。 そこで今回は、Orchestratorのタイムトリガーによって定期的に更新ジョブを実行しする運用を考えました。更新処理自体は簡単なのでパパっと実装していきます。 インストールがまだの方は過去記事みると参考になるかもしれません。 autolazy.hatenablog.jp

マネーフォワード一括更新用のワークフロー

マネーフォワードの一括更新は、一括更新ボタンを押せばいいだけなのでとても簡単です。一応要素の存在を確認し、ログインできていなかったらログイン処理を経てから、一括更新ボタンを押下します。

ログインチェック部分

f:id:oichiki:20210113125629p:plain
ログインチェック
ログインチェック部分では要素の存在判定でログインボタンの有無をboolean型の変数で取得し、Trueだったらgoogleでログインするようにしています。

一括更新ボタンの押下

f:id:oichiki:20210113125842p:plain
一括更新ボタンの押下
更新ボタンはクリックアクティビティでクリックするのみです。クリックの終了後はタブを閉じる処理を入れてデスクトップ上にブラウザが残らないようにしています。タブを閉じるアクティビティを使用する場合は、ブラウザを開くアクティビティの出力にブラウザ変数を設定する必要があります。
f:id:oichiki:20210113130118p:plain
ブラウザ変数の出力

Orchestratorのタイムトリガー

Orchestratorではジョブを即時実行するだけでなく、時間をトリガーとして実行することが可能です。ちなみに、windowsのタスクスケジューラからロボットを実行するのはライセンス違反になるようなので、スケジュール実行はOrchestratorを使用するようにしましょう。 Orchestrator上のタイムトリガーは、オートメーションタブのトリガーから設定します。

f:id:oichiki:20210113130614p:plain
トリガー
右の+ボタンを押すと、定期実行したいプロセスの選択、マシンの選択、スケジュールの設定ができます。今回は1時間ごとに実行するように設定しています、
f:id:oichiki:20210113130903p:plain
トリガーの設定

まとめ

このワークフローのおかげで、開くときは基本的に最新の情報を表示することができるようになりました。現在は使用していないPCでロボットを実行しているので問題ないですが、メインPC で実行する場合は、時間になるとブラウザが立ち上がってくるので少し邪魔になると思います。今後はバックグラウンドでの実行やPiPでの実行など、裏でできるようなワークフローも検討していこうと思います。